HP DC7800 感動の初起動から初終了!
2013 年 6 月 11 日
| タグ:
感動の初起動から初終了
![]() それでは、DC7800の感動の初起動と行きましょう。 どんなPCライフが始まるのかとても楽しみです♪ 電源オン☆ |
![]() うぉ~いきなりPCが唸りを上げて動き出しました! というのは冗談で、手ぶれしただけです(笑) |
![]() WindowsXPの初期画面が現れました。 立ち上がりは良好です。 あ、音は静かですね。 ファンの音はほとんどしません。 |
![]() 初☆デスクトップ画面。 とても中古パソコンとは思えませんよね?(人´∀`).☆ |
![]() デスクトップのアイコン。 よく見ておいてくださいね。 これから、画面の解像度を変えますから。 |
![]() というわけで、[画面のプロパティ]を開きます。 画面関係の設定はここで行えます。 [画面の解像度]のスライダーに注目しましょう! |
![]() [画面の解像度]スライダーは、左によっています。 これは、モニターの最大解像度に対して、 まだ解像度が低い設定っていうことです。 |
![]() [画面の解像度]スライダーを右にいっぱいに。 モニターの最大解像度にします。 |
![]() すると、画面が広々に。(分かりますか?) 草原がさらに広大になった気がします。 (完全に気のせいです(笑)) |
![]() アイコンをみてみましょう。 先程より、アイコンが小さくなったのが分かりますか? 画面解像度が上がったので、相対してアイコンが小さくなったのです。 |
![]() そうそう、軽くDC7800のスペックもPC上で確認しておきましょう。 [システムのプロパティ]で確認できます。 |
![]() DC7800のスペック。 Core2Duo E6550 2.33GHz、約3GBメモリーです。 中古パソコンにしては優秀です(笑) |
![]() Cドライブの空き容量を見てみましょう。 全部で74.4GBですね。 OSが使っている容量は少ないですね。 |
![]() 現在3.6GB使用で70.8GBの空きです。 豊富というわけではないですが、これだけあったら大丈夫でしょう。 |
![]() タスクマネージャを起動してみます。 メモリーが足りてるかを簡易的に見ることができます。 |
![]() ページファイル使用量の履歴グラフは一番下にベッタリですね。 これは期待出来ます! まぁ、ソフトを入れていくうちにメモリーとか食っちゃうんですけどね。 |
![]() それでは、ひと通りチェックしたので初終了といきましょうか。 | ![]() すぐ終了しちゃいましたよ。 あー、感動の初起動でした(笑) |
中古パソコン購入レポート(HP DC7800編)
オススメ中古パソコン動画
中古パソコン接続講座の動画を作ってみました。
デスクトップパソコンを始めて買う人は必見です!
デスクトップパソコンを始めて買う人は必見です!
コメントをどうぞ